きこえて楽しい毎日を
こはま補聴器がお手伝いします
こはま補聴器がお手伝いします
こはま補聴器の3つのポリシー
安心
住之江区初の認定補聴器専門店として、
認定補聴器技能者が丁寧に補聴器をお選びします
無料貸し出し
じっくり試聴していただくために、
貸出期間は設けず無料で補聴器を貸し出しいたします
アフターフォロー
ご購入後も定期的にメンテナンスをおこない、快適なきこえを維持します
きこえのお話
補聴器を使い始める前にまず大切なことは、
ご自身のきこえの状態を知ることです。
ご自身のきこえの状態を知ることです。
補聴器について
「補聴器が耳になる」
そんなきこえをめざして、ご自身にぴったり合った補聴器を選びましょう。
補聴器コラム
補聴器豆知識~夏の補聴器取り扱いのコツ
人間のきこえは、1日中同じものでないことはご存じでしょうか。 きこえは気温や気圧の変化に影響を受けやすい感覚です。そしてもうひとつの耳のようにはたらく補聴器も、その性能を十分発揮するためには、季節や気温によって取り扱い方 […]
大阪市の補聴器購入費用一部助成について
2025年4月より、大阪市在住の65歳以上の軽度・中等度の難聴の高齢者の方を対象にした補聴器購入費用一部助成制度が始まりました。 加齢等によりきこえが悪くなる(難聴になる)ことは、認知症や社会的孤立等の要因になると言われ […]
補聴器は複数人の会話が苦手?
補聴器の試聴期間が進むと、家の中から外へと活動範囲を広げることになります。 比較的静かな環境である家の中とは違い、外にはさまざまな音があふれています。それによりご自身にとって不要な音、不快な音も増えていきます。 特に、会 […]